先日は、入院手術で少し長めの医療通訳をさせていただきました。
海外に住む皆さんにとって一番心配なことは、病気になった時かもしれません。
通院はまだ何とかなると思いますが、いざ入院となると、言葉だけでなく文化や習慣の違いで戸惑うことがたくさんあります。
先日は、入院手術で少し長めの医療通訳をさせていただきました。
海外に住む皆さんにとって一番心配なことは、病気になった時かもしれません。
通院はまだ何とかなると思いますが、いざ入院となると、言葉だけでなく文化や習慣の違いで戸惑うことがたくさんあります。
8月1日 水曜日 曇り時々雨 28℃-33℃
香港も今は真夏ですが、日本よりは過ごしやすいかもしれないですね。
不動産購入リアル体験記のつづきは次に書くとして、今日は子供の痔についてのお話です。
7月17日 火曜日 曇りのち晴れ 27℃-32℃
先週の日曜日、香港で献血をしてきました。
翌日が誕生日だったため、一歳でも若い自分の血液を提供したいと思い、ハイキングの帰りでしたが行ってきました。
6月11日(月曜日)晴れ 27℃-33℃
本日やっと沖縄で「はしか流行」の終息宣言が出されました。
妊婦がはしかに感染すると死亡率が高くなるのと、早産、流産の可能性も高くなるので、流行中はネット等で妊婦ならではの予防対策相談をよく見掛けました。
こんにちは。香港でフリーランスの通訳をしてます、平丹(ダービー・ピン)です。
あっという間に3月も半分以上過ぎてしまいました。
香港の病院・医療機関にて通訳を致します。
(広東語・中国語・日本語)
通訳料:1時間につき300香港ドル